リーブラ

アクセス

施設について

FACILITY

施設利用案内

USER GUIDE

ご利用の流れ

ご利用の流れ

登録種別のご案内

登録手続きや予約申し込み方法は、各登録種別により異なります。
以下よりご確認ください。

※民間事業者(区内)の登録については、リーブラ窓口へ直接お問い合わせください。

登録種別の定義

種別 要件
男女平等推進団体 次の要件をすべて満たす団体
(1)団体の構成員が3人以上であること。
(2)団体の構成員の50%以上が区内に住所を有し、在勤し、又は在学する者であること。
(3)団体の所在地又は代表者の連絡先が区内にあること。
(4)男女平等参画社会の実現を目指し、そのことが団体の規約に明記され、具体的な活動をしていること。
男女平等学習団体 次の要件をすべて満たす団体
(1)団体の構成員が5人以上であること。
(2)団体の構成員の50%以上が区内に住所を有し、在勤し、又は在学する者であること。
(3)団体の所在地又は代表者の連絡先が区内にあること。
(4)団体活動の一部に男女平等参画社会の実現に向けた学習、事業等への参加等を含み、そのことが団体の規約又は会則に明記され、及び男女平等学習活動を1年度に1回以上行うこと。
リーブラ利用団体
(区内)
次の要件をすべて満たす団体
(1)団体の構成員の70%以上が区内に住所を有し、在勤し、又は在学する者であること。
(2)団体の所在地又は代表者の連絡先が区内にあること。
リーブラ利用個人
(区内)
港区在住、在勤、在学者個人
※個人登録はお一人のみの利用に限ります。二人以上でご利用の場合は全て団体登録となります。
民間事業者
(区内)
港区内に住所がある株式会社などの法人で、男女平等参画の推進に資する目的や、区が要請する区民向け説明会等の開催のために利用する場合
image

キャンセル・変更

多くの利用者が希望する施設を利用できるよう、予約した施設を利用しないことが確定したら、すみやかに取消し・変更してください。

キャンセル・変更方法

【使用料支払い前(仮予約)】

施設予約システム、利用者用端末、リーブラ窓口・電話で、取消し・変更できます。

【使用料支払い後(本予約)】

既に利用承認を受けた予約については、リーブラの窓口で全部又は一部取消し、利用目的の変更の手続きができます。

  • ※手続きできる人は、原則、団体代表者本人です。
  • ※手続きに必要な書類等は、「取消し・変更・還付の手続きに必要なもの」でご確認ください。
  • ※全部又は一部を取消した場合の取消し分の使用料は、手続きをした時期により、還付(払戻し)します。詳しくは、次項(使用料の還付)の項目をご覧ください。

還付

既にお支払いいただいた使用料は、下記の期日までに、リーブラ窓口で取消し又は変更(一部取消し)の手続きをした場合に、 取り消した分の使用料を還付(払戻し)します。

【利用日の7日前(利用日と同じ曜日)までに、利用承認取消申請書又は利用変更申請書を提出したとき】

全額

【利用日の6日前から前日までに、利用承認取消申請書又は利用変更申請書を提出したとき】

二分の一相当額

【当日】

還付しません。

【付帯設備】

全額
※利用する前(利用承認を受けた利用時間より前)までに利用承認取消申請書又は利用変更申請書を提出したとき

取消し・変更・還付の手続きに必要なもの

※電話、FAX、Eメールでは手続きできませんので、ご注意ください。

【登録者本人(団体の場合は代表者本人)】

  1. 当該の利用承認書(又は利用変更承認書)
  2. 登録者本人の印鑑(スタンプ印不可。)
  3. 利用者情報カード

【代理者(団体の場合で、団体代表者以外の団体構成員)】

  1. 当該の利用承認書(又は利用変更承認書)
  2. 代理者本人が確認できるもの (運転免許証、健康保険証等、氏名・住所が確認できるもの)
  3. 代理者本人の印鑑(スタンプ印不可。)
image
TOP