開催概要
若い世代をとりまく社会状況が大きく変わる中、教育現場である学校が直面する課題も、大きく変化しています。
男女平等の大切さを理解し、子どもたちが個性と能力を十分に発揮しながら、お互いを尊重することの大切さについて理解を深めるための講座を実施いたします。
講座テーマ・内容例
▶小学校向け① 「子どもへの暴力防止ワークショップ」
子どもがいじめ・体罰・暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。暴力を許さない社会をつくるため、子どもが自分の大切さを知り、子どもにとって大切な、自分を守るための知識とスキルを伝え、何ができるかを一緒に考えるワークショップです。
▶小学校向け② 「『気持ち』を大切にするワークショップ」
うれしい、いやだ、かなしい、たのしい等、自然にわきおこる気持ちを言語化できないために起こる多くの問題。自分の気持ちを正直に受け止めて、それを言葉で表現できるようになるためのワークショップです。
▶中学校以上の教育機関向け① 「デートDV予防講座」
交際中のカップルの間で起こる暴力について、被害者にも加害者にもならないための意識啓発を目的とした講座。
▶中学校以上の教育機関向け② 「SOGI理解促進講座」
LGBT当事者の経験を知り、性の多様性への理解を促進する講座。
▶中学校以上の教育機関向け③ 「自分の将来を守るために必要な性を考える」
思春期におこる心や体の変化、性感染症、交際、性情報リテラシーなどについて学ぶ講座。
▶高等学校以上の教育機関向け 「キャリアデザイン講座」
自分が大切にしたいことは何か、社会に出ていく前に、じっくり見直し、性別役割にとらわれずにキャリア形成について考える講座。
ご興味のある講座がありましたら、まずリーブラまでご連絡ください。
対 象 | 区内の小・中学・高校、大学、短大、専門学校の学生・職員(2施設まで無料) |
費 用 | 無料 ※年度内1回のみ。(初めての施設を優先。) |
会 場 | 貴校内もしくはリーブラでの開催可。 |
講 師 | 分野に詳しい専門家をリーブラが派遣します。 |
実施日時 | 2020年4月~2021年2月の期間内で、相談に応じます。 |
申込方法 | 2019年10月1日(火)から電話にて、申込を受け付けます。※電話以外の申込方法は、無効とさせていただきます。 |
申込方法
電話でお申込ください。
03-3456-4149
ご案内中の学校向け講座
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。
Adobe Readerダウンロードページから入手してください。