リーブラ

アクセス
icon

講座・イベント

COURSE/EVENT

【申込受付中】

【2026年度港区立男女平等参画センター助成事業(ジャンプ)】”らしさ”を脱いで、”自分らしさ”を着る。—衣を通して考える、ジェンダーレスを学ぶ2日間—≪主催:阿曽真紀子さん≫

第1回:2025年9月7日(日)午後2時~4時
第2回:2025年9月13日(土)午後2時~4時

制服やファッションの現場では、「ジェンダーレス」が静かに広がっています。でも、私たちはその意味をどれだけ理解できているでしょうか?

この講座では、企業や百貨店への取材から見えたリアルな情報と、実際にジェンダーレスな服を着こなすゲストによる実演で、”衣”から「多様性」を考えます。

チラシはこちら

【2025年度港区立男女平等参画センター助成事業(ジャンプ)】

“らしさ”を脱いで、“自分らしさ”を着る。

 ―衣を通して考える、ジェンダーレスを学ぶ2日間―

※詳細はチラシでご確認ください。

Vol.1【基礎編】ジェンダーレスファッションの今と意義を知る

2025年9月7日(日)午後2時~4時

ジェンダーレスファッションの魅力と社会的意義を講師×ゲストによる実演で学びます。

 ●企業や百貨店へのインタビュー調査から見る、制服・ファッション業界の“ボーダレス”な取り組み

 ●ファッション誌の傾向やSDGsとの関わりなども紹介

 ●ゲストスピーカー(学生・社会人)によるコーディネート実演と意義の解説

 

Vol.2【応用編】自分らしいスタイルを考える・語る

2025年9月13日(土)午後2時~4時

ジェンダーレスという考え方を“着る・見る・語る”ことで体感し、多様性を感じ取り、理解を深めます。

 ●「(制)服を通してのジェンダーレス」を語り合うアクティブラーニング(特別講師予定)

 ●受講者によるジェンダーレスコーディネートの発表(希望者)

 ●発表者に対するフィードバック・対話形式で意見交換

 

【講師・登壇者】

講師・司会進行:阿曽 真紀子 さん(広島大学大学院 人間社会科学研究科 客員講師)

特 別 講 師:岡島 眞理 さん(桜美林大学教授)

ゲストスピーカー:学生・社会人など、ジェンダーレスな服装や制服の特徴を実際に紹介できる方(予定)。

 

会 場 港区立男女平等参画センター 学習室C
対 象 区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心がある人(中学生以下は保護者同伴/高校生年代からお一人で参加可)
参加条件

原則として、2回(9/7と9/13)とも、ご参加いただける方を対象としております。

※どちらか1日間のみ希望でも、空席があればご参加いただけます(申込フォームにて、参加希望日を入力できるようになっています)。

定 員 各回20名
参 加 費 無料
一時保育 対象:4か月~就学前(定員あり)。8月19日までに要申込。申込時に「お子さまの性別、月年齢」をお知らせください。
申 込

申込締め切り:8月25日(月)

オンライン申込フォームからお申込みできます。

URL:https://forms.gle/xJBYFmuqdbqQbPRY7

二次元コード↓

 

※イベントに関するお問い合わせは、主催者へお願いいたします。

★「“らしさ”を脱いで、“自分らしさ”を着る。—衣を通して考える、ジェンダーレスを学ぶ2日間—」は、2025年度港区立男女平等参画センター助成事業(ジャンプ)にて行う事業です。

image
TOP