【ワークショップは9月13日(土)申込開始】
【2025年度港区立男女平等参画センター助成事業(ステップ)】モヤっと職場劇場 職場×ジェンダーのフォーラムシアター《主催:モヤ劇実行委員会》
ワークショップ①:10月13日(月・祝)14:00~18:00
ワークショップ②:11月2日(日)14:00~18:00
フォーラムシアター上演:11月22日(土)①13:30~②17:30~
フォーラムシアターは、“現実のためのリハーサル”とも呼ばれる参加型の演劇です。
最初に短い物語が上演され、そこには「なんだかモヤモヤする」不公平な場面が登場します。二回目の上演では、観客が「ストップ!」と声をかけ、「こうしてみたらどうか?」と提案し、登場人物の行動を変えることができます。観るだけだった観客がその瞬間から物語を動かす“参加者”になるのです。
日常に潜む違和感を、みんなで試し、考え、変えてみる――そんな小さな挑戦の場です。
【2025年度港区立男女平等参画センター助成事業(ステップ)】
モヤっと職場劇場 職場×ジェンダーのフォーラムシアター
※詳細はチラシをご確認ください。
1.あなたのモヤモヤ、教えてください/WEBアンケート
2025年9月1日(月)~9月21日(日)
「ジェンダー×職場でのモヤモヤ」をテーマに、体験談を広く募集します。お寄せいただいた内容は、個人が特定されない形で創作の参考とさせていただきます。職場や仕事に関係する「ちょっとしたひっかかり」を、ぜひあなたの言葉で教えてください。
●アンケート回答はこちら
2.対話から台本をつくるワークショップ
ワークショップ①:モヤモヤ体験談を語る会:2025年10月13日(月・祝)14:00~18:00
ワークショップ②:フォーラムシアター試演会:2025年11月2日(日)14:00~18:00
3.参加型演劇 フォーラムシアターの上演
第1回上演:2025年11月22日(土)13:30~
第2回上演: 2025年11月22日(土)17:30~
【メンバー】
【運営】大関愛さん
大関愛と申します。この企画の呼びかけ人です。
ジェンダーに関わる問題をはじめとする社会課題に関心があり、今回のような集まりを企画したり、様々なイベントに携わっています。
私はずっとフリーランスとして働いてきましたが、その中でオフィス勤務のような事をしていた経験もあります。
ジェンダーに関わる問題は普遍的でもありますが、職場の数だけ、人の数だけ固有の「モヤモヤ」があることを想像しています。
みなさんの体験談と演劇の力を合わせて、ジェンダー×職場の問題を立体的に立ち上がらせることで、日常をより良くするための手がかりを探る。そんな場にできたら良いなと思います。
安全に言葉にできる環境をできる限り整えますので、ぜひ何らかの形でご参加ください!
【運営】dairaさん
みなさんと一緒に試行錯誤しながら、少しでも状況を良くする方法を模索していけたら嬉しいです!実際の職場でいきなり行動するのは難しくても、演劇という架空の空間でたくさん失敗したりながら学びや発見に溢れた場にしていきたいです。ご一緒できるのを楽しみにしています!!
【運営】ちはるさん
社会人として働きながら演劇を学んでいます。演劇だからこその力で、社会に影響を与えたり問題提起をしたいです。
【ジョーカー(ファシリテーター)】葛木 英さん
フォーラムシアターは現実だとちょっとしづらい対話を試す事のできる場です。人によってモヤモヤの理由は様々。今回はアンチモデル(問題提起となるドラマ)作りから皆さんご一緒出来るとのこと。自分と相手の気持ちを否定せず、みんなでモヤモヤを共有して、アイデアを出し合える豊かな時間を過ごせるようにしていきたいと思います。私も一緒になって考えたいと思います!
【サブファシリテーター】日下諭さん
俳優の日下諭です。私は高円寺K’sスタジオという小さな劇場も運営していますが、今回の企画をきっかけに、より安心安全な場所にしていきたいです。
【サブファシリテーター】中馬真弥さん
中馬真弥です。
どんなコミュニティでも、孤独を感じてしまう瞬間があります。
「あのとき、どうしたらよかったんだろう」と思い返す日がいまだにあります。
過去は変えることができませんが、未来の自分の背中を押せるような時間をつくれたらと思います。
フォーラムシアターという手法で、みなさんとモヤモヤを解きほぐす方法を探っていくのが楽しみです! よろしくお願いします。
【2025年度港区立男女平等参画センター助成事業(ステップ)】
●対話から台本をつくるワークショップ●
【ワークショップ①】モヤモヤ体験談を語る会:2025年10月13日(月・祝)14:00~18:00
【ワークショップ②】フォーラムシアター試演会:2025年11月2日(日)14:00~18:00
会 場 |
ワークショップ①:港区立男女平等参画センター・リーブラ 学習室A |
対 象 |
区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心がある人 |
参加条件 |
ワークショップは、原則として、両日(10月13日(月・祝)と11月2日(日))とも、ご参加いただける方を対象としております。※フォーラムシアター上演は、どなたでもご参加いただけます。 |
定 員 | 20名 |
参 加 費 | 無料 |
一時保育 |
なし
※参加型演劇フォーラムシアターの上演日(11月22日(土))のみあり。
|
申 込 |
ワークショップは9月13日(土)より申込開始予定。
メールまたは二次元コードからのお申込みできます。
・メール:moyageki.info@gmail.com
・2次元コード
![]() |
●参加型演劇 フォーラムシアターの上映●
【第1回上演】2025年11月22日(土)13:30~
【第2回上演】2025年11月22日(土)17:30~
会 場 |
【第1回上演】2025年11月22日(土)13:30~ 第1回上演、第2回上演ともに港区立男女平等参画センター・リーブラ 学習室C |
対 象(参加条件) |
区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心がある人
※フォーラムシアター上演は、ワークショップの参加に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
|
定 員 | 20名 |
参 加 費 | 無料 |
一時保育 |
参加型演劇フォーラムシアターの上演日(11月22日(土))第1回上演のみあり。11月6日(木)までに要申込。申込時に「お子さまの性別、月年齢」をお知らせください。
|
申 込 |
上映会は10月25日(土)より申込開始予定。
メールまたは2次元コードからのお申込みできます。
・メール:moyageki.info@gmail.com
・2次元コード
![]() |
※イベントに関するお問い合わせは、主催者へお願いいたします。
★「モヤっと職場劇場」は、2025年度港区立男女平等参画センター助成事業(ステップ)にて行う事業です。
