リーブラ

アクセス
icon

講座・イベント

COURSE/EVENT

【申込受付中】

日本国憲法における婚姻する権利とはなにか――婚姻平等をめぐる裁判例をおもな手がかりに——

2025年8月24日(日)午後2時~4時
(開場:午後1時45分から)

【対面講座・参加費無料】
こんにちの日本では、あらゆる人びとに対する婚姻する自由はいまだに保障されていませんが、札幌地裁の違憲判決(2021年)を皮切りに、この議論が一気に加速しました。本講座は婚姻平等をめぐる裁判例をもとに、これからの「婚姻する権利」について再考します。

チラシはこちら

【講師】 綾部 六郎(あやべ ろくろう) さん

名古屋短期大学現代教養学科教員、愛知淑徳大学ほか非常勤講師、愛知県男女共同参画審議会委員。問題関心は性と法の関係についての批判的考察。
主要論文に「さらにべつの、あるいはトランスする正義論」(『法哲学の現在:法哲学年報(2023)』日本法哲学会編、2024年)、編著に『クィアと法:性規範の解放/開放のために』(日本評論社、2019年)など。

開 催 日 2025年8月24日(日)午後2時~4時(開場:午後1時45分から)
申 込 2025年7月21日(月・祝)より、電話・FAX・ホームページ・リーブラ窓口にて申し込みできます。
申込締切 定員に達し次第、申し込み受付終了
会 場 港区立男女平等参画センター リーブラ 学習室C 
対 象 区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心のある人
定 員 30人
参 加 費 無料
保 育 対象は4カ月~未就学児(定員あり・申込順)。8月7日(木)までに要予約

《注意事項》
個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報は、お申し込みの講座の運営およびそれに関わるご連絡以外の目的には使用しません。また本人の同意なく第三者へ提供することはありません。

image
TOP