リーブラ

アクセス
icon

講座・イベント

COURSE/EVENT

【11月1日(土)申込開始】

ジェンダー視点から見る労災問題——女性の労災はなぜ見過ごされるのか

2025年11月27日(木) 午後7時~9時
(受付開始:午後6時45分から)

「女性の労災、過労死・過労自殺を見過ごさないために」
労働科学の分野では女性は医学・生理学的に「労災被害に遭いやすい」とされています。ところが、認定件数は男性より少なく、過労死や過労自殺も増えているのに十分に認められていません。これは「労災は男性中心の問題」とされ、女性特有のリスクが長く見過ごされてきたことが背景にあります。
近年では高齢女性の転倒労災などが増え、ようやく性別の視点での分析が始まりましたが、労働行政にはまだ十分な配慮が欠けています。
健康を損ない、命を奪うような働き方をなくすために——今こそ「誰もが安心して働ける職場づくり」を進める必要があります。今回の講座では、その現状を明らかにし、私たちにできることを一緒に考えていきます。

チラシはこちら

【講師】 石井 まこと さん

【経歴】
1966年福岡県出身。九州大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学後、
1995年労働科学研究所、1998年に大分大学経済学部に着任。
2025年4月から大分大学に新設の地域経済社会教育開発センター長就任。

【主な著作】
・共著『地方に生きる若者たち』(2017年、旬報社)
・共著『水俣に生きた労働者』(2021年、明石書店)
・共著『多様化する現代の労働』(2024年、法律文化社)
・共著『社会政策入門』(2024年、法律文化社)

開 催 日 2025年11月27日(木) 午後7時~9時
申 込 2025年11月1日(土)より、電話・FAX・ホームページ・リーブラ窓口にて申し込みできます。
申込締切 定員に達し次第、申し込み受付終了
会 場 オンライン(Zoom)
対 象 区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心がある人
定 員 30名
参 加 費 無料
保 育 オンライン講座のため、一時保育はありません。

≪注意事項≫

※講座前日までに、受講者に受講方法等をメールでご案内いたします。メールアドレスの入力間違いが多くなっております。お申込みの際、今一度お確かめの上、送信してください。

※no-reply@minatolibra.jpからのメールを受信できるよう、設定をご確認ください。

※個人情報の取り扱いについて

・ご提供いただいた個人情報は、お申し込みの講座の運営およびそれに関わるご連絡以外の目的には使用しません。

・また本人の同意なく第三者へ提供することはありません。

 

※オンライン受講にあたって

・リーブラオンライン講座では、セキュリティのために待機室を使用しており、参加者の入室を制限しています。参加者は「Zoom表示名」と「申込み時の名前」が一致している場合にのみ講座へ入室できます。(講座入室後はご自身で表示名のご変更は可能)必ず事前に、Zoomにアクセスいただき、表示名の確認・変更をお願いします。

 また、最初からZoom表示名を申込み名と異なるものにしたい場合も、事前に講座担当者にご連絡ください。進行中もチャットで申込み名の確認を行うことがあり、確認が取れない場合は待機室に戻っていただきます。安全・安心な講座運営にご協力をお願いします。
・初めてZoomを使う方は、講座前にアプリのダウンロードなどの準備ならびに動作確認をお願いします。講座当日のテクニカルサポート(Zoomの不具合や操作など)には、ご対応しかねますので予めご了承ください。

image
TOP