ご利用の流れ
港区立男女平等参画センター(愛称「リーブラ」)は、男女平等参画社会実現のための区民及び団体による活動への支援等、男女平等参画施策の推進に関する事業を実施する拠点施設です。リーブラの施設を利用する際には、事前に施設予約システムへの登録やリーブラへの登録が必要です。
登録種別と施設利用
まずは、以下登録の種別をご確認ください
登録種別(利用者)区分 | 抽選申込み受付期間 | 抽選日 | 空き予約申込み受付期間 | 使用料 | 有効期間 |
●男女平等推進団体 | 利用月の4か月前の25日から月末まで | 利用月の3か月前の1日 | 利用月の3か月前の1日から利用日まで | 50%減免 | 3年度間(毎年度活動報告書を提出) |
●男女平等学習団体 | 利用月の3か月前の25日から月末まで | 利用月の2か月前の1日 | 利用月の2か月前の1日から利用日まで | 50%減免 | 3年度間(登録年度を含む) |
●リーブラ利用団体 | 対象外 | 対象外 | 利用月の1か月前の1日から利用日まで | 全額 | 登録日から3年間 |
(区内) | |||||
●リーブラ利用個人 | 対象外 | 対象外 | 利用月の1か月前の1日から利用日まで | 全額 | 登録日から3年間 |
(区内) | |||||
●民間事業者 | 対象外 | 対象外 | 利用日の14日前から利用日まで | 全額 | 登録日から3年間 |
(区内) |
※個人登録はお一人のみの利用に限ります。二人以上でご利用の場合は全て団体登録となります。
登録種別のご利用方法
団体登録:男女平等推進団体、男女平等学習団体
特定の要件を満たす場合に、港区に登録を行い、施設の優先的な利用申込と使用料の減免が受けられる登録で、男女平等推進団体、男女平等学習団体の2種類あります。
団体登録: リーブラ利用個人(区内)、団体(区内)、民間事業者(区内)
港区在住・在勤・在学の個人または団体として登録をすることができます。
なお、すでに他施設で施設予約システムに登録済みの場合は、改めて登録番号は発行しませんが、リーブラ窓口で施設利用のための登録手続が必要です。
● リーブラ利用団体、個人の>>登録方法はこちら
● 民間事業者(区内)の登録については、リーブラ窓口へ直接お問い合わせください。
利用登録関係書類ダウンロード
団体登録(共通)会員名簿(リーブラ様式)[DOC:57KB]
推進団体&学習団体用会則見本(リーブラ様式)[DOC:42KB]
施設予約システム利用登録申請書(リーブラ様式)[ZIP:138 KB]
● 登録書類の提出はリーブラ窓口へ直接お持ちの下さい。メール、FAX、郵送での受付はしておりません。
● 登録種別及び施設利用方法を必ずご確認ください。
● 登録する際には上記書類に併せて、港区指定の様式書類の提出も必要です。港区HPからダウンロードできますので、ご確認ください。(港区リンク)