国連WFP「食料支援と女性の自立」 ~SDGs2番目と5番目の大切な関係~
開催時間:2019年10月16日 18:30 - 20:30

【講座内容】
国連WFPは国連唯一の食料支援機関です。
毎年約80カ国8,600万人に食料支援を行い、SDGs2番目の「飢餓をゼロに」という目標を達成すべく活動しています。
本講座では、国連WFPの食料支援について、また食料支援と女性という観点から、途上国の女性の自立について考えます。
SDGs目標5(ジェンダー平等を実現しよう)がSDGs目標2(飢餓をゼロに)の達成のためにいかに重要か、その関係を解き明かしてみます。
世界の飢餓問題について、途上国の女性がおかれている現状についてご興味のある方、また、SDGsについて詳しく知りたいという方、是非ご参加ください!
【講師】
鈴木 邦夫 (すずき くにお)さん
国連WFP協会 事務局長
1958年名古屋生まれ。東京大学文学部仏文科を卒業、大手広告代理店に入社。
広告に限らず、コミュニケーション、マーケティング計画、実施に携わる。その間、オランダ(1987-1991)、中国(2008-2010)にも赴任し海外での広告活動にも従事。
2015年10月、国連WFP協会事務局長就任。趣味は読書とバイク。家族は妻と子ども2人。
認定NPO法人 国連WFP協会
国連WFPは、飢餓のない世界を目指して活動する国連の食料支援機関です。団体HP https://ja1.wfp.org/
申 込▶ 9月11日(水)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
定 員▶ 20名(申込順)
会 場▶ 港区立男女平等参画センターリーブラ 学習室C(みなとパーク芝浦2階)
対 象▶ テーマに関心がある方。
一時保育▶ 対象は4ヵ月~未就学児(定員あり・申込順)。9月26日(木)までに要予約。
チラシはこちら