スポーツにおける 男女平等講座「ラグビーを通じて、スポーツに おける男女平等を考える」
開催時間:2019年9月7日 10:00 - 12:00

【講座内容】
いよいよラグビーワールドカップが幕を開けようとしています。
でも、ラグビーは決して男性だけのものではありません。女性だってラグビーを
楽しみたいと思う人は少なくないはずです。そうは言っても、「女性がラグビーみたいな危険なスポーツをやるなんて」というような偏見も一方では残っています。
本講座では、ラグビーの日本代表選手・コーチを経験された講師から、性別を問わないスポーツの楽しさ、素晴らしさと共に、一方で残るスポーツ界の性別による男女格差や無意識の偏見を、自らの経験を踏まえ伝えていただきます。
【講師】
浅見 敬子 (あさみ けいこ) さん
ラグビー女子日本代表テクニカルディレクター、JOCナショナルアシスタントコーチ、
ワールドラグビー理事、日本ラグビーフットボール協会理事
東京都出身、東京都立富士森高等学校から日本体育大学に進学。同大学女子ラグビー部の主将を務める。1999年から2000年までニュージーランド/ノースハーバー地域でプレー。大学2年次(1996年)より、女子日本代表に選出され、2002年の女子ラグビーワールドカップにも全4試合出場。2003年からは代表の主将を務め、引退後の2007年、女子日本代表のアシスタントコーチに就任。2011年、7人制女子日本代表コーチとなり、保健体育講師として教鞭を執る傍ら、指導に当たる。2012年に、女性ラグビーコーチでは初となるフルタイムとして7人制女子日本代表ヘッドコーチに就任。2016年に、リオデジャネイロ五輪7人制女子日本代表ヘッドコーチ。2017年、「女子15人制ワールドカップ」にチームアナリストとして参加。2018年より、女子15人制日本代表の強化委員長に就任。
申 込▶ 8月11日(日)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
定 員▶ 208名(申込順)
会 場▶ 港区立男女平等参画センター リーブラ ホール(みなとパーク芝浦1階)
対 象▶ テーマに関心がある人。(保護者同伴であれば、小中学生可)
一時保育▶ 対象は4ヵ月~未就学児(定員あり・申込順)。8月22日(木)までに要予約。一時保育ご希望の方はこちらの資料を確認してください。
チラシはこちら