【新型コロナウイルス感染拡大防止対策として延期とさせていただきます。】親子で聞きたい性教育講座 著者に聞く『少女のための性の話』
開催時間:2020年5月24日 14:00 - 16:00

【講座内容】
性についての話というとなんとなく構えてしまったり、ネガティブなイメージがあるのではないでしょうか?
でも、『性』について考えることは『生』きることにつながる大切な事です。
生理をはじめとする第二次性徴についてとまどっているお子さんや保護者の方、まだまだお子さんが小さく、先の話ではあるけれど、今後のために聞いておきたい方、男の子を育てている方や、性教育を支援している方にもぜひ聞いていただきたいお話です。
著者である三砂 ちづるさんの優しい視点で語られる『少女のための性の話』親子で一緒に『性』について考えてみませんか。
【講座 講師】
三砂 ちづる (みさご ちづる) さん
津田塾大学学芸学部教授 作家
疫学者・作家。山口県生まれ。兵庫県西宮市で育つ。現在、津田塾大学学芸学部教授。著書に『オニババ化する女たち』(光文社)、『月の小屋』(毎日新聞社)、『五感を育てるおむつなし育児』(主婦の友社)、『女が女であること』(藤原書店)、『死にゆく人のかたわらで』(幻冬舎)、『少女のための性の話』(ミツイパブリッシング)など多数。
申 込▶ 4月21日(火)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
定 員▶ 20名(申込順)親子でご参加の場合、保護者の方とお子さんのお名前でお申込ください。
会 場▶ 港区立男女平等参画センターリーブラ 学習室C(みなとパーク芝浦2階)
対 象▶ 区内在住・在勤・在学の方、またはテーマに関心がある方。
一時保育▶ 対象は4ヵ月~未就学児(定員あり・申込順)。4月30日(木)までに要予約。