人生100年時代、最期まで自分らしく ~終活を考える~
開催時間:2020年2月22日 14:00 - 16:00

【講座内容】
統計によれば約8割の人が高齢者のイメージを70歳以上としています(高齢者白書令和元年版)。
65歳以上を一律に「高齢者」と言えない時代になりました。人生100年時代も人々に浸透してきました。
長生きになった今後をどう生きたらいいのか自分のこととして具体的に対策をたてている人は少ない様です。
長寿化により最期まで自分らしく生きる為の知恵も必要になってきました。
講座では、働き方や配偶者の死亡等で変わる年金、判断能力が不充分になったときなど老後に必要なお金との向き合い方などをお話しします。
セミナー受講を機に行動していただき、自分で生き方を見つけていただけたらと思っています。
【講座 講師】
音川 敏枝 さん
・社会保険労務士、CFP、社会福祉士 コラムニスト
仲間8名と女性の視点からライフプランテキスト作成後、ファイナンシャルプランナーとして独立。
金融機関や行政・企業・組合・矯正施設、ハローワーク等で、ライフプランセミナーやセミナー等を実施。
年金相談や高齢者施設見学を多数実施すると共に、成年後見人等を複数受任し啓蒙セミナーを実施。
専ら、現場主義を貫き人との対話を大切に活動中。
申 込▶ 1月21日(火)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
定 員▶ 20名(申込順)
会 場▶ 港区立男女平等参画センターリーブラ 学習室C(みなとパーク芝浦2階)
対 象▶ テーマに関心がある方。
一時保育▶ 対象は4ヵ月~未就学児(定員あり・申込順)2月6日(木)までに要予約。
チラシはこちら