【12月11日(水)申込開始】ネット世代に必要なメディア・リテラシー ~子どもと向き合う大人が知りたい「ジェンダー」のこと~
開催時間:2020年1月19日 14:00 - 16:00

【講座内容】
子ども達が触れるアニメ・マンガなどのメディアには、様々な“性の思い込み・偏見”が隠れています。
そのようなメディアの偏りは、「常識」として刷り込まれ、子ども達に“生きづらさ”を与えることがあります。
本講座では、身の回りのメディアを事例に、“性の思い込み・偏見”に縛られない子どもを育てるために、大人に求められる「メディア・リテラシー」を考えます。
【講座 講師】
佐藤 卓 (さとう すぐる) さん
正則高等学校 総合科教師
1991年千葉県船橋市に生まれる。千葉大学大学院教育学研究科修了。
学校教育と性の多様性が研究テーマ。
現在、港区にある私立正則高等学校の専任教諭として社会科・総合科を担当。
総合学習では「人間の性と生」をテーマに、生徒と「性」を考え合う授業を展開する。
申 込▶ 12月11日(水)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金)まで、港区立男女平等参画センターは年末年始休館となっております。港区立男女平等参画センターホームページから講座への申込みは可能ですが、講座定員が満席になった場合や、保育の満席についてのご連絡は1月4日(土)以降となりますのでご了承ください。
定 員▶ 20名(申込順)
会 場▶ 港区立男女平等参画センターリーブラ 学習室C(みなとパーク芝浦2階)
対 象▶ 区内在住・在勤・在学の人、またはテーマに関心がある人。
参 加 費▶ 無料
一時保育▶ 対象は4ヵ月~未就学児(定員あり・申込順)。12月26日(木)までに要予約。
チラシはこちら