【7月21日(火)申込開始】シングルファーザーの脱“孤育て”講座 ~『シングル父さん子育て奮闘記』著者からのメッセージ~
開催時間:2020年8月30日 14:00 - 16:00

【講座内容】
働き盛りのときに、最愛のパートナーをガンで亡くし、子育てに直面した木本努さん。料理、洗濯、保育園の送り迎え、運動会、弁当作り‥初めての経験ばかりでした。父子家庭の情報が極めて少ない中、同じ境遇にある人に、自分の経験を活かせたらとNPO法人を設立。父子家庭勉強会、自身も苦労した料理や裁縫の教室を開いています。「子育ては親育て」「育児は育自」ということをママ友から教わったとも。
シングルファーザー、シングルマザーの方のみならず、子育て中の方、大切な人を失った方、仕事に没頭しがちな方、生きづらいと感じている方、様々な状況にある方々の心に触れる、現在進行形の感動の実話です。
【講座 講師】
木本 努(きもと つとむ)さん
NPO法人 京都いえのこと勉強会理事長
京都市生まれ。1985年ダスキンの加盟店に入社。2006年同社代表取締役に就任。2009年2月に妻に癌の宣告。12日後に11歳6歳2歳の子どもを遺し天国に。仕事と家事子育てに奮闘するが2013年に退職し1年間専業主夫に。2014年父子家庭支援のNPO法人「京都いえのこと勉強会」を設立。現在も子育て奮闘中。
(株)Tn取締役(女性の就労支援担当)。上智大学グリーフケア研究所非常勤講師。2019年に経験を綴った著書『シングル父さん子育て奮闘記』(2019年、ぱるす出版)を出版。同年にベスト・ファーザー賞in関西一般部門受賞。
申 込▶ 7月21日(火)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
会 場▶ 港区立男女平等参画センター リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)
定 員▶ 50名(申込順)
対 象▶ テーマに関心のあるすべての方
一時保育▶ 対象は4ヵ月~未就学児(定員あり・申込順)。8月13日(木)までに要予約。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、間隔をあけて着席いただけるよう定員数を会場収容人数の約1/4に設定しています。また、入室時のマスク着用、アルコール消毒および検温にご協力をお願いいたします。体調不良時のご参加はご遠慮ください。
※開催方法がオンライン講座(Zoom使用)に変更となる可能性があります。その場合は、お申込みいただいた方にリーブラから受講方法等をご連絡いたします。
チラシはこちら