【企業向けオンライン講座・申込受付中】多様性を活かす元気な会社をつくろう~職場における「SOGIハラ」防止対策~
開催時間:2020年7月29日 15:00 - 17:00
_page-0001-725x1024.jpg)
【講座内容】企業向けオンライン講座
2019年5月、労働施策総合推進法が改正され、事業主に対してパワハラ防止のための雇用管理上の措置義務が新設されました。措置等の内容について定めた「パワハラ防止指針」では、「性的指向・性自認に関するハラスメント」や「性的指向・性自認の望まぬ暴露であるいわゆるアウティング」も、パワーハラスメントであることが示されています。会社の担当者が性の多様性に関する正しい知識を持つのはもちろん、実効性ある措置の確立や、「SOGIハラ」や「アウティング」についての適切な対応を図っていく事が求められています。
本講座では、ハード面(措置)、ソフト面(運用)でどのようなことが企業に求められるのかを具体的事例も参考に学びます。
多様性のある職場環境は、会社自体の活性化にもつながります。
このテーマに関心のある方も、ぜひ、ご参加ください。
【講座 講師】
神谷 悠一(かみや ゆういち)さん
LGBT 法連合会 事務局長
1985年岩手県盛岡市生まれ。LGBT法連合会事務局長。豊島区男女共同参画苦情処理委員。2020年9月より一橋大学客員准教授。早稲田大学教育学部卒業、一橋大学大学院修士課程修了(社会学)。2015年4月よりLGBT法連合会(現在101団体で構成)事務局長。
主なメディア掲載に毎日新聞「人」欄 ほか多数。共著に『LGBTとハラスメント』(集英社新書、2020年7月刊行)ほか。
申 込▶ 7月1日(水)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
定 員▶ 30名(申込順)
対 象▶ 企業経営者、管理職、人事・総務・ダイバーシティ推進担当者、または、テーマに関心のある方
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催方法をオンライン講座(Zoom使用)に変更させてただきます。受講方法等につきましては、お申込みいただいた方にリーブラからご連絡いたします。
チラシはこちら