女性の健康講座 更年期からのカラダの変化を知る&健康的に過ごすために
公開日 2019年02月24日
女性の健康講座
更年期からのカラダの変化を知る&健康的に過ごすために
平成31年2月25日(月)
午後6時40分~8時40分(開場:午後6時20分)
=定員に達しましたので申込受付を終了しました=
講座について
家事・子育て・仕事・介護といくつもの役割がある時期とかさなる更年期…。
これって更年期症状なの?とモヤモヤしたり、我慢することがないように、女性の身体やホルモンの変化、更年期症状がおきる理由などを知って、この時期を有意義に過ごせるようにしませんか。
簡単なエクササイズ体験もあります(お着替えは不要、動きやすい服装・靴でご参加ください)。
*男性にも知ってほしいという声にお応えしました*
ご夫婦での参加やパートナーと一緒の参加もお待ちしています。
講座概要
日 時 | 平成31年2月25日(月) 午後6時40分~8時40分 (開場:午後6時20分) |
||
会 場 | 港区立男女平等参画センター リーブラ 2階 学習室C | ||
参加費 | 無 料 | ||
対 象 | 30~50歳代の女性 ※配偶者・パートナーと一緒の参加もできます |
||
定 員 | 20名(申込順) | ||
保 育 | あり(無料・定員あり・申込順) ※生後4か月以上、未就学児まで ※2月14日(木)までに要予約(講座申込時にお申し込みください) |
||
申 込 | =定員に達しましたので申込受付を終了しました= |
講師について
大久保 そのみ さん
●愛育病院 助産師 ●JIME アドバンス助産師
●日本マタニティフィットネス協会認定インストラクター
[プロフィール]
大学病院、総合病院、現職で助産師として臨床勤務25年目。妊婦のみでなく、女性のライフサイクルにおける身体づくり、および心のケアの重要性を痛感。その啓発のために臨床でのさまざまな視点をもとに、2002年から日本マタニティフィットネス協会認定インストラクター資格を活かした、身体づくりや食事などの指導を行なう。自身もメノポーズ世代となり、趣味であるクラシックバレエやマラソンで、心身の健康づくりとQOLの向上を目指している。2児の母。
▼講座の詳細チラシは、こちらからダウンロードできます
20190225libra_kouza