公開日 2018年03月30日

平成30年度 リーブラ助成事業(ジャンプ)
女性政治リーダー養成講座
議員になって社会を変えよう!(5回連続)
4月7日より、 実施団体にて申込み受付
講座について
議会に若い女性が増えれば、女性たちの望む政策が実現されやすくなります。例えばワーク・ライフ・バランスが取りやすくなるなど、目に見える変化がおとずれるでしょう。
この講座は政治に関心のある35歳以下の女性の皆さんに、基本的な政治と選挙に関する知識を身につけ、実践的スキルを習得し、ネットワークを広げてもらうためのものです。
全5回の講座全てに出席をしてください(修了生には修了書を発行します)
▼講座チラシはこちら
女性政治リーダー養成講座ちらし[PDF:2MB]
日 程 ・ 内 容 |
第1 回 5月7日(月) どうして議員になるのか?(三浦まり・申 きよん) 第2 回 5月21日(月) 自分のストーリーを見つけよう(安谷屋貴子) 第3 回 6月4日(月) 自分の政策を見つけよう(寺町みどり) 第4 回 6月18日(月) 自分の政策を伝えよう(寺町みどり) 第5 回 7月2日(月) 自分のストーリーを伝えよう~3分スピーチ~(三浦まり・申きよん) |
---|---|
会 場 | 港区立男女平等参画センター 2階 学習室C |
時 間 | 午後7時~午後9時 (全回共通) |
受講料 | 3,000 円 ※初回に徴収します。欠席の場合も、返金は致しませんので、ご了承ください。 ※学生は無料。学生証を提示してください。 |
対 象 | 35 歳以下の女性 ※35 歳以下を優先して受け付けます |
定 員 | 30 人 ※応募多数の場合は抽選となります ※受講者には5月1日㈫までにメールでご連絡します |
申込み |
申込受付期間 4月7日(土)~4月27日(金) 右のリンクのからお申込みください(質問・作文あり) ⇒ goo.gl/RqT3ce |
講師紹介
<一般社団法人パリテ・アカデミー共同代表>
三浦まり(みうら・まり)
上智大学法学部教授。米国カリフォルニア大学バークレー校で政治学博士号取得。専門はジェンダーと政治、福祉国家論。主著に『日本の女性議員:どうすれば増えるのか』(朝日選書)、『私たちの声を議会へ:代表制民主主義の再生』(岩波書店)など。パリテ・キャンペーンやパリテ・カフェの活動も行っている。NHKラジオ「社会の見方・私の視点」コメンテーターを務める。
申 きよん(しん・きよん)
お茶の水女子大学ジェンダー研究所准教授。米国ワシントン大学政治学科で博士号を取得し、ジェンダーと政治、女性運動、ジェンダー政策などを研究。学術誌『ジェンダー研究』編集長。共著『ジェンダー・クオータ:世界の女性議員はなぜ増えたのか』(明石書店)など。女性の政治参加を進めるための活動をしている一般社団法人「韓国ジェンダー政治研究所」の理事を務める。
<ゲスト講師>
安谷屋貴子(あだにや・たかこ)さん
コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン(COJ)常勤スタッフ。父親の出身地である沖縄で学生時代を過ごし(琉球大学法文学部卒業)、自らのルーツ探しと沖縄における米軍基地問題を学ぶ。 日本という社会が、日本に住む私たち自身が声を出し行動することで、よりよく変化するために何ができるだろうかと考え続け、COと出会い大きな可能性を感じている。2013年12月から復興支援員として福島県内のコミュニティ支援に取り組んだことで、住民主体での課題解決の重要性を改めて認識している。
寺町みどり(てらまち・みどり)さん
女性の政治参加を進め市民派女性議員を増やすため、2000年より「 女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク(む・しネット)」主催、合宿形式で年4~5回「市民派議員塾(議員と市民の勉強会)」「市民型選挙講座」を開催、講師を務める。著書に『最新版 市民派議員になるため本-あなたが動けば社会が変わる』(WAVE出版)、『市民派議員になるため本-立候補から再選まで』(学陽書房)、『市民派政治を実現するための本-わたしのことはわたしが決める』(コモンズ)など。
問い合わせ先
一般社団法人パリテ・アカデミー
電話:050-3567-8050 ( お電話にはすぐに出られない場合がございます)
住所:東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館6 階
E メール:parite.academy@gmail.com
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード